本サイトは、高知県産品と県内事業者の情報を検索できるサイトです。

メニューボタン

商品検索

キーワード
価格 円~
賞味期限 日~
保存温度帯
カテゴリから絞り込む  カテゴリ一覧を表示  検索条件をクリア

まるごと高知

商品検索結果

44 件中 1 ~ 10 件目を表示しています。

  • 鮎の燻製

    四万十鮎を手開きし、一夜干しにしたのちに土佐の伝統技術鰹節の燻製技術を応用し、鮎の燻製を作りました。通常の燻製といえば丸のまますることが多くみられますが、一夜干しからの燻製にすることでうまみの凝縮と均一な味わいをお楽しみいただけます。レ...
  • おきゃくかん(1) 骨酒と鯖寿司 2缶セット

    ①焼き鮎缶(骨酒専用):四万十川でとれた天然の鮎をしっかり焼き上げた「焼き鮎缶」に熱々の熱燗を注ぎ、数分待つと香り豊かな【鮎の骨酒】を楽しめます。 ②焼き鯖寿司缶:黒潮町で鮮度よく水揚げされた鯖の旨味と「ゆのす」(ゆず果汁)の香りと生姜と...
  • 四万十の鮎ガーリックオイル煮

    四万十川の伏流水で養殖された鮎を、ニンニクのスライスと一本まるごと入った唐辛子で煮込みました。 香り、見た目、風味など、五感にインパクトを放つ一品です。
    まるごと高知
  • 四万十の鮎と生姜の甘辛煮

    筒切りの鮎の身を、黒潮町産の黒糖と高知県産の生姜で やさしく煮込みました。 小骨もしっかり柔らかくなっているので、とても食べやすい食感となっています。
    まるごと高知
  • かりんとうギフト

    四万十川の素材の旨味を感じられる、かりかりぽりぽ り美味しいかりんとうの詰め合わせです。四万十川天 然鮎の旨味が染み出た鮎だし醤油から取り出した鮎を 、余すことなく使った鮎だし醤油かりんとうは、カル シウムもたっぷりで、四万十が香る上品...
  • 鮎だし醬油とかりんとうギフト

    四万十川天然の冬に獲れる脂身の少ない子持ちの鮎を 丁寧に乾燥させ旨味を凝縮し、厳選した濃厚な醤油に 漬け込みました。鮎の旨味成分が染み出た上品な、甘 口で濃厚な出汁醤油です。そのお醤油から取り出した 鮎を余すことなく使った鮎だし醬油かり...
  • 鮎だし醬油かりんとう

    四万十の天然鮎の中でも、脂身の少ない子持ちの鮎を 使い、独自の乾燥方法で旨味を凝縮し、濃厚な醤油に 漬け込んだ鮎だし醤油。その鮎だし醬油から取り出し た鮎を再び乾燥させ粉末にしたものを、かりんとうに たっぷりとまぶしました。米粉、米油、...
  • 鮎だし醬油

    四万十川で育った鮎の中でも地元漁師から直接買い付 けた、冬に獲れる脂身の少ない子持ちの鮎を、丁寧に 乾燥させ旨味を凝縮し、厳選した濃厚な醤油に漬け込 みます。時間をかけて仕上げた出汁醬油は、鮎の旨味 成分が染み出た上品な甘口で濃厚、ちょ...
  • 鮎だし醬油80ml

    四万十川で育った鮎の中でも地元漁師から直接買い付 けた、冬に獲れる脂身の少ない子持ちの鮎を、丁寧に 乾燥させ旨味を凝縮し、厳選した濃厚な醤油に漬け込 みます。時間をかけて仕上げた出汁醬油は、鮎の旨味 成分が染み出た上品な、そして甘口で濃...
    まるごと高知
  • 我家のだし あゆだし

    四万十川流域では、落ち鮎を「焼き鮎(燻製)にして、雑煮のダシにしたり、甘露煮にしたりして使っていました。  焼き鮎は四万十川流域に伝わる保存方法の一つで、昔ながらの炭火による無煙燻製法により、香りを逃がさないよう手間と時間をかけてきれいな...

<< 最初 前へ 1 2 3 4 5 次へ 最後 >>