新着・更新一覧
3693 件中 3381 ~ 3390 件目を表示しています。
-
子持ち鮎のいろり焼き
四万十川流域で古くから伝わる製法で炭火による『炭火無煙燻製法』で、1尾づつ丁寧に串に刺して余分な油を落としながら炭火で時間をかけてじっくり焼いていきます。そうすることで皮はパリッと身はふっくらと焼きあがります(ガス焼きと違って断然美味し... -
ゆずソーセージ
高知県四万十町産豚肉を使用。高知県馬路村産のゆずの皮で風味付けし、さわやかな香りのするソーセージになりました。2010年ドイツ農業協会主催の食品品質競技会で金賞受賞。 -
4連ミレービスケット(幼児用)
ノンフライのミレービスケット。お子様向け25gづつの小袋フック商品 乳・卵は使用しておりません。 -
高知育ち 乳しぼりをした日がわかる低温殺菌牛乳
限定した酪農家の生乳を搾乳日の翌日に殺菌充填し、出荷するという超新鮮牛乳。パッケージには消費期限以外に製造日と搾乳日までも記載するこだわり。しかも、新鮮な生乳の風味を最大にいかせるよう、65℃30分間の連続式低温殺菌方式を採用しているので、自... -
高知の牛乳
生乳を高知県内の酪農家が生産するものに限定し、同じ高知県内の工場で殺菌充填。パッケージの側面には、この牛乳に使用される酪農家の氏名をすべて表示しています。 -
深層水仕込和風だし
遺伝子組換えのない大豆使用の本醸造濃口と淡口のしょうゆ、南西諸島の甘蔗の黄双SC糖、かつお節、羅臼昆布、いりこ節、しいたけから自然の風味を引き出しました。 -
深層水仕込すき焼きのたれ
本醸造しょうゆをベースに、室戸岬沖海洋深層水と天然素材から引き出した自然のうまみを仕込んだすき焼きのたれです。契約農家栽培の生姜とゆずの香りがほどよくアクセントになり、すき焼きのほか煮物や丼ものにも。 -
めんつゆ(ストレート)
遺伝子組換えのない大豆使用の濃口しょうゆをベースに、かつお節、昆布、いりこ節、さば節、しいたけからの風味に、南西諸島の甘蔗から採れた黄双SC糖と本みりんでさらにコクを引き出しました。 -
土佐派のこだわり 原木生しいたけ
椎茸本来の風味を味わっていただくため、原木しいたけの露地栽培にこだわり、肉厚でおいしい椎茸作りに励んでいます。高知県いの町旧吾北村柳野の山里で、山から切り出したクヌギに椎茸の菌(品種:光太郎・肉丸・裕次郎・大二郎・春太・115)などを接種し... -
天日仕上げ 土佐派のこだわり 原木しいたけ
椎茸本来の風味を味わっていただくため、原木しいたけの露地栽培にこだわり、肉厚でおいしい椎茸作りに励んでいます。高知県いの町旧吾北村柳野の山里で、山から切り出したクヌギに椎茸の菌(品種:光太郎・肉丸・裕次郎・大二郎・春太・115)などを接種し...