四万十川【極上 鮎うるか】
四万十川中流域で、夜中から朝方にかけ漁を行う「伝統漁法」で獲れた「朝どれ火振り鮎」の内臓を、塩のみで熟成しました。にがみ・香り・風味、鮎好きにはたまらない四万十の逸品です。大地の元気海の恵みFURIKAKE【川】
高知県産野菜をふんだんに使用した、無添加ふりかけ。熱々のご飯に掛けても炒め物の調味料として。また、無添加なので離乳食のおかゆに混ぜてもご使用いただけます。又、見た目もおしゃれに試験管型PPボトルに入れており、レジ横なので手に取りやすくかわ...我家のだし あゆだし
じぶんでつくる「だし醤油」少し贅沢な気分にしてくれる。 蓋を開けて醤油を注ぐ。たったこれだけで、まろやかなだし醤油に生まれ変わります。醤油の好みは、生まれ育った地域などで、人それぞれ。このボトルなら、お好みのお醤油で、お好みのだし醤油...四万十のこだわり鮎缶詰 アヒージョ
四万十鮎を1尾以上使用した贅沢な缶詰です。手作業で捌き~詰めまで作業しておりますので缶の中には鮎でぎっしりと詰まっております。ニンニクの風味がオイルにしっかりと効いて鮎の旨みが加わりしっかりとしたアヒージョになっております。唐辛子を聞かせ...四万十のこだわり鮎缶詰 甘露煮風
四万十鮎を使った贅沢缶詰です。鮎を贅沢に1尾以上使用し、内臓除去→洗浄→カット→肉詰めまで手作業で加工し、一口大のおおきなサイズでぎっしりと入れております。高知県産生姜を使用して骨までやわらかく炊きこんでおりますので缶を開けたときに生姜の香...四万十川天然鮎 (網鮎、釣鮎)
天然の鮎は、むなびれの上方にある美しい黄色の斑紋がより鮮やかです。体の色も全体に黄色味をおびています。厳しい瀬の縄張りを動きまわるので引き締まっていて、首の後ろがせりあがっています。 炭火で塩焼きにすると、鮎本来の食味と風味が一層際立ち...仁淀川天然鮎塩漬け
鮎と美しい仁淀川を後世に残したいという思いから 友釣り漁・仁淀川産の活鮎にこだわって製造しております。 友釣り漁にこだわる事で活鮎を鮮度の良い状態で加工する事ができます。その鮎を地元老舗麹屋さんの麹を使い自社で手作りした塩麹に漬けこみま...鮎のコンフィ
コンフィとはフランスの料理法の一つで、塩などで余分な水分を抜き、油の中で低温長時間加熱するというものです。もともとは保存性を高めるために用いられていましたが、肉質が軟らかくなり風味がよくなるという事で注目されております。 今回は鮎のコ...鮎の卵うるか
鮎の卵を塩のみで発酵させた卵の塩辛(うるか)。貴重な鮎の卵は、小粒で食感がよく上品な旨みがあふれます。卵のうるかが出来るのは養殖ならではしっかりと詰まったものだけを選別して作っております。鮎のうるか
酒の肴として根強い人気を持つ「鮎のにがうるか」、通はこの独特の苦味と旨みを愛してやまない。熟成した発酵されたうるかは、調味料としても使われており、旨味成分が多く、味に独特の深みを出すことで知られております。