土佐酒盗
鰹の内臓の塩辛。高知県の特産品。丁寧な原料の洗い作業により、食べやすい酒盗に仕上がりました。酒の肴、ごはんのお供にはもちろん、ピザやパスタのトッピングなど幅広く使えます。土佐酒盗(ゆず入り)
FOODEX JAPAN2016にて行われた、ご当地おつまみグランプリ『金賞』受賞。鰹の内臓の塩辛。高知県の特産品。丁寧な原料の洗浄を経て、臭みの少ない食べやすい酒盗に仕上げました。高知県産ゆず果汁を加え、さわやかに仕上げました。TOSA Premium 酒盗
土佐の伝統の珍味「酒盗」。酒盗の中でも特にコリコリッとした食感のいい胃の部分のみを熟成発酵したプレミアムな酒盗を瓶詰にしました。 酒の肴としてはもちろんのこと、ご飯にのせて、お茶漬けに、チーズなどと合わせてもおつまみとして食べれます。鮎のうるか
酒の肴として根強い人気を持つ「鮎のにがうるか」、通はこの独特の苦味と旨みを愛してやまない。熟成した発酵されたうるかは、調味料としても使われており、旨味成分が多く、味に独特の深みを出すことで知られております。酒盗甘口
土佐は鰹の國。鰹の内臓を塩漬けにして熟成をかけたのが土佐珍味鰹の塩辛「酒盗」です。この飯盗は鰹の胃(ジキ)のみを使用し地酒にはちみつ、みりん、オニオンを加え従来の酒盗よりも召し上がりやすい味に仕上げています。お茶漬けや温かいごはんにのせ...酒盗辛口
土佐は鰹の國。鰹の内臓を塩漬けにして熟成をかけたのが土佐珍味鰹の塩辛「酒盗」です。この飯盗は鰹の胃(ジキ)のみを使用し地酒にはちみつ、みりん、オニオンを加え従来の酒盗よりも召し上がりやすい味に仕上げています。お茶漬けや温かいごはんにのせ...酒盗味付
土佐は鰹の國。鰹の内臓を塩漬けにして熟成をかけたのが土佐珍味鰹の塩辛「酒盗」です。この飯盗は鰹の胃(ジキ)のみを使用し地酒にはちみつ、みりん、オニオンを加え従来の酒盗よりも召し上がりやすい味に仕上げています。お茶漬けや温かいごはんにのせ...