事業者詳細
月海製塩
- 代表者名
- 中谷 孝徳
- 本社所在地
- 〒789-1912 高知県幡多郡黒潮町口湊川529
- 工場所在地
- 高知県幡多郡黒潮町浮鞭字崎浜3569
- ホームページ
- https://www.tsukimiseien.com
- 年間売上高(千円)
- 従業員数
- 2
- 商品検査の有無
- 有り
- 商品検査の詳細
- 重金属、ヒ素、カドミウム、銅、水銀、鉛 一般生菌(300cfu/g以下)、大腸菌群(陰性/100g以下)
- 認証制度の取得
- 地域アクションプラン採択の有無
最終更新日:2025-07-18
企業メッセージ
月海製塩の塩作りは「新月・満月」の大潮の時期に沖合で海水を汲み上げることからはじまります。天日と潮風、自然の恩恵と職人の技術により時間をかけてつくる完全天日仕込みはミネラル豊富で海の味がしっかりとする良質なお塩です。
新月・満月の2種類の天日塩はしっかりとした個性があり味わい深く、お料理によって使い分けることで日常のお食事に楽しさと健康をお届けします。
製造工程の管理
品質管理、製造工程の管理、記録など代表が全て行う。
①海水の取水とろ過。②海水の貯蔵。③温室内への送水
①~③まで送水時にフィルターを取り付け異物を除去している。
④温室内で結晶化。⑤収穫。⑥脱水・ふるい。⑦検品。
④~⑦まで目視で異物を確認・除去している。
商品の最終チェックして異物が混入している場合、除去して再度パックのやり直しをする。
従業員の管理
温室、包装室、作業場への入室基準。
①石鹸で手洗い。アルコール消毒。
②帽子、エプロンの着用。③装身具の装着禁止。
④体調チェック。体調、体温の確認。
施設設備と管理
製造工程の設備管理。
①取水工程の機器(水中ポンプ、発電機、船外機)
②濃縮工程の設備(濾過フィルター、温室、結晶皿)
③脱水工程の機器(ざる、こし布、脱水機)
④包装工程の機器(計量器、シーラー)
毎回、使用時に確認する。
①衛生指導。(適時)
②健康管理。(体調管理、体温測定等)
③服装管理。(適時)
④手洗いの励行。(適時)